オウム真理教在家信者死亡事件

 

“修行に耐え切れず死んだ”

 

『オウム真理教在家信者死亡事件』の概要

1988年(昭和63年)9月22日―、
オウム真理教内で発生した過失致死事件

教団関係で初めて死者の発生した事件であり、後に起きる『オウム真理教男性信者殺害事件』の引き金となった。

本事件こそ、教団の暴走の発端、悪夢のはじまりともいえる事件である。

 

事件の解説

静岡県富士宮市の富士山総本部道場にて、1988年9月より教団が開催していた修行―、
事件はこれに参加していた在家の男性信者S(以下:S)が、修行中に突如奇声を上げて暴れだしたことから端を発した。

この状況をみた教祖の麻原 彰晃は、「頭を冷やさせろ」と教団幹部らに命令し、Sを風呂場へ連れていかせた。
ここで、麻原の命令を受けた新実 智光、岡崎 一明、村井 秀夫、早川 紀代秀らがSを逆さに抱え、頭から浴槽内の水に浸けた。これにより、Sは窒息で意識不明に陥った。
事態を知った麻原はすぐに駆けつけ、横たわるSにエネルギーを送るような動きをみせるが、当然のことながらそれは何の意味をなさなかった。
そして他の信者による人工呼吸などの蘇生措置も虚しく、Sはそのまま死亡した。

事件当時、教団は東京都に宗教法人認可の申請中であり、これが明るみになると申請の否決は必至であった。
これを危惧した麻原は、「焼いてしまえ。このことを他に漏らせば、その人間は地獄へ堕ちる」と脅した上で、幹部らに証拠隠滅を指示。
その後、Sの遺体は焼却され、骨は精進湖に沈められた。

こうして、教団による最初の殺人事件が闇に葬られたのであった―。

 

そして翌1989年8月25日―、
オウム真理教は宗教法人として認可された。またこの年、本事件の一部始終を目撃していた男性信者を巡って、第2のオウム事件が起きることとなる―。

オラクルベリー・ズボンスキ(小野 天平)


第2のオウム事件】へ—。

 

【在家】
:ざいけ
出家せずに、普通の生活をしながら宗教に帰依すること。


【Tの修行中の発狂について】
「百日修行」と呼ばれる長時間に渡る厳しい修行によって、精神錯乱を起こしたとする説が一般的である。
その一方で、Tが薬物中毒であったともいわれている。


【精進湖】
富士五湖のひとつ。
水面標高約900m、最大水深約15.2m。湖色は緑色。